
【2025年版】100均で作る盆栽入門セット|総額1,100円で始める本格盆栽
【2025年版】100均で作る盆栽入門セット|総額1,100円で始める本格盆栽
この記事でわかること
この記事でわかること
- 100均で揃う盆栽道具10点セット
- 店舗別おすすめアイテム比較
- プロ用品との性能差と代用テクニック
- 100均道具で作る初めての盆栽
- 予算別ステップアップガイド
「盆栽を始めたいけど、道具が高そう...」そんな不安を持つ方に朗報です!実は100円ショップで必要な道具のほとんどが揃うんです。総額1,100円で本格的な盆栽ライフをスタートできます。
なぜ100均道具でも盆栽は始められるのか
プロ用道具との違いは「精度」だけ
プロ用の盆栽道具は数万円しますが、初心者のうちは100均道具で十分です。基本的な作業はすべて可能で、技術が上達してから良い道具に買い替えれば OK。
100均道具のメリット
- 初期投資を最小限に抑えられる
- 失敗を恐れず練習できる
- 複数買って使い分けも可能
- 汚れたら買い替えやすい
【完全版】100均で揃う盆栽道具10点セット
必須道具リスト(総額1,100円)
道具 | 100均商品 | 店舗 | 価格 | プロ用価格 |
---|---|---|---|---|
ハサミ | 園芸用ハサミ | ダイソー | 110円 | 3,000円〜 |
ピンセット | ステンレスピンセット | セリア | 110円 | 2,000円〜 |
土 | 観葉植物の土 | ダイソー | 110円 | 800円〜 |
鉢 | ミニ植木鉢 | キャンドゥ | 110円 | 1,500円〜 |
針金 | アルミワイヤー | ダイソー | 110円 | 500円〜 |
霧吹き | スプレーボトル | セリア | 110円 | 1,000円〜 |
受け皿 | プラスチック皿 | ダイソー | 110円 | 300円〜 |
スコップ | ミニスコップ | キャンドゥ | 110円 | 500円〜 |
箸 | 割り箸 | ダイソー | 110円 | - |
網 | 排水口ネット | セリア | 110円 | 200円〜 |
合計: 1,100円(プロ用なら約10,000円)
店舗別おすすめアイテム徹底比較
ダイソー編(品揃え最強)
イチオシアイテム
園芸用ハサミ
- 切れ味が意外と良い
- グリップが握りやすい
- 分解して洗える
観葉植物の土
- 水はけが良好
- 小粒で盆栽向き
- 2Lで110円はコスパ最強
アルミワイヤー(針金)
- 柔らかくて曲げやすい
- 1.5mm径が盆栽に最適
- 10m巻きでたっぷり使える
セリア編(デザイン重視)
イチオシアイテム
おしゃれな植木鉢
- カラーバリエーション豊富
- 和風デザインあり
- 底穴付きで水はけOK
ステンレスピンセット
- 先端が細くて使いやすい
- 錆びにくい
- 苔の植え付けに最適
ミニジョウロ
- 注ぎ口が細い
- 250mlサイズで扱いやすい
- 水やりの練習に最適
キャンドゥ編(穴場アイテム)
イチオシアイテム
竹製品シリーズ
- 竹ピンセット
- 竹串(根ほぐし用)
- 自然素材で盆栽に優しい
ミニ熊手
- 土の表面整理に便利
- 苔の手入れにも使える
- サイズがちょうど良い
100均道具で作る!初めての盆栽実践ガイド
STEP1: 苗木の入手(別途500円〜)
100均では苗木は売っていないので、以下で入手:
- ホームセンター:500円〜1,000円
- 園芸店:800円〜1,500円
- ネット通販:1,000円〜2,000円
初心者おすすめ樹種:
- ケヤキ(丈夫で育てやすい)
- ガジュマル(室内OK)
- ポトス(観葉植物系)
STEP2: 植え付け作業
鉢の準備
- 排水口ネットを底穴に敷く
- 底に粗い土を入れる
苗木の処理
- 根を箸でほぐす
- 長い根をハサミで切る
植え付け
- 苗木を配置
- 土を隙間なく入れる
- 割り箸で土を突く
仕上げ
- たっぷり水やり
- 直射日光を避けて管理
STEP3: 基本の管理方法
水やり(毎日)
- 霧吹きで葉水
- ジョウロで土に水やり
置き場所
- 風通しの良い半日陰
- 室内なら窓際
肥料(月1回)
- 100均の液体肥料でOK
- 薄めて使用
プロ用道具との性能比較
100均道具で困ること
ハサミの切れ味
- 太い枝は切りにくい
- 解決策:ニッパーを併用
土の質
- 粒が不揃い
- 解決策:ふるいにかける
鉢の種類
- 浅い鉢が少ない
- 解決策:DIYで加工
いつプロ用に買い替えるべき?
6ヶ月後: ハサミだけ良いものに
1年後: 土と鉢をグレードアップ
2年後: 全体的に専門道具へ
予算別ステップアップガイド
予算3,000円(100均+α)
- 基本10点セット:1,100円
- 良質な土:500円
- 苗木2本:1,400円
予算5,000円(一部プロ用)
- 100均基本セット:770円
- プロ用ハサミ:2,500円
- 良い鉢:1,000円
- 苗木:730円
予算10,000円(本格スタート)
- プロ用基本道具:7,000円
- 苗木3本:3,000円
100均道具活用の裏技10選
化粧品用ハサミが使える
- 眉用ハサミは細かい作業に最適
メッシュバッグで土をふるう
- 洗濯ネットが代用可能
アイスの木べらが便利
- 土の表面を整えるのに最適
ワイヤーネットで棚作り
- 盆栽置き場をDIY
製氷皿で小物整理
- 種や肥料の保管に
歯ブラシで苔掃除
- 使い古しでOK
スポイトで精密水やり
- ミニ盆栽に最適
結束バンドで固定
- 針金の代用に
コーヒーフィルターで排水
- 網の代わりに使える
保冷剤で夏場対策
- 鉢の下に置いて温度調整
よくある質問
Q1: 100均道具の耐久性は?
A: 約6ヶ月〜1年は問題なく使えます。消耗品と考えて、定期的に買い替えましょう。
Q2: 100均にない必須道具は?
A: 苗木と専門肥料は園芸店で購入が必要です。
Q3: 100均道具で失敗しやすいこと?
A: ハサミが切れにくいので、無理な力で枝を傷めないよう注意。
Q4: おすすめの100均はどこ?
A: 品揃えならダイソー、デザインならセリアがおすすめ。
Q5: プロは100均道具を使わない?
A: 実はプロも消耗品は100均を活用しています。
まとめ:1,100円から始める盆栽ライフ
100均道具で盆栽を始めることは、決して「安物買い」ではありません。むしろ賢い選択です。
100均スタートのメリット:
- リスクなく趣味を試せる
- 失敗を恐れず練習できる
- 徐々にステップアップ可能
- 浮いた予算で良い苗木を買える
まずは1,100円で始めてみて、楽しさを実感してから本格的な道具を揃えていけばOK。盆栽の世界への第一歩を、今すぐ踏み出してみませんか?
関連記事
価格は2025年9月時点のものです。店舗により品揃えが異なる場合があります。